忍者ブログ
どうしようもないネタメモブログ。 ツッコミ可。空月のツッコミ返し有。 原稿とかで忙しい時はこっちで更新してます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

懐古趣味なのさ

お題メモ
PR
件のお正月子猿。(ブログで予告したやつ)



「やっぱりおこたはいいのお」
「……オコタ?」
「こたつのことだよ。言わねー?」
「言わないっすねえ…」

老成したような声に返す子津の声は上の空だった。視線は昆布巻きに注がれている。
門松を用意し家の至るところに注連縄飾りを掛けて周り神棚を掃除し正月料理の準備をする。高校生男子とはとても思えない所業に猿野は目を丸くしたが、また半眼に戻った。眠かったのだ。
忙しい中に押し掛けても子津は文句ひとつ言わなかった。慣れた手つきで居間へ通すとすばらしいタイミングで茶とみかんを出し、今に隣接する台所へ戻って行った。この間十秒無い。
こたつでぬくぬく温まりながら、美味しい料理が出来上がっていくのを横目で見つつ、うとうとする。これぞ日本の伝統、寝正月。口で言ったらツッコまれるかもしれなかったが、万が一ツッコまれなかったらさびしいのでやめておいた。
子津は何も聞かない。正月にアメリカから父兄(まさしくの表現である)が帰国する、とは言ってあったので、律儀な彼のことだ、覚えているだろう。別に猿野とて気まずいわけではなかったが、四人で過ごす正月というのは妙にそわそわして普段の態度が取れなかった。三十日に到着し五日までいるというので一日位大丈夫と自分に言い聞かせて友人の家に行くと言って出てきた。別に嘘をついちゃいない。子津だったのはなんとなくだ。
呉服屋の仕事で正月準備が間に合わなかったんすよ、というのはどの程度の建前だったのか。こたつに頭を乗せて考えてみる。あくびが、出た。
すすはらいなんてフツー正月前にやるだろ、なんてツッコミは、しないのだ。家が商売やっているのに年中行事に疎くてどうする、なんて言わない、のだ。

「ねずっちゅー…」
「なんすか?」
「あついー」
「…こたつから出ればいいと思うんすけど」

呆れ声にくくっと笑った。苦笑の空気が流れたのを感じる。
頭を挙げ、みかんを手に取った。いつもは取らないスジまで丁寧に取る。口に入れると、やたらと甘かった。
そうすると、まあいいか、なんてカンダイな気分になるから不思議だ。

「子津、いーぞ」

子津は黒豆を煮る手を止めた。予備のそれを鍋に突っ込むことくらいしか、彼の理性を保たせてくれる間持たせは残されていなかった。

「何がっすか」
「だって、そんな我慢してるの見せつけられると、申し訳なくもなるっつーの」

子津は鍋を覗き込み冷蔵庫から卵を三つ出してボウルに割った。なんなんだその中途半端な数は、と猿野は思いつつ、振り返った子津をぼんやり見上げた。
耳があったら思いきり伏せているであろう。そのくらいどんよりした空気を背負い、子津は猿野を見下ろす。なんで泣きそうなんだよーと猿野は笑った。

「我慢、してるんすよ」
「知ってる。あ、いや、知ってた?」
「ひどいっす、猿野くん…」

軽くため息を吐いて、猿野の傍らに片膝をついた。

「知らないっすからね」
「おーう。まかせとけ」


何がっすか、と苦笑するねずみの耳元で囁いた。
もうお前の年じゃないから、休めよって。








猿野とご家族に配慮して会いたくても会いに行かず年越しも初詣も誘わずひめはじめだって耐えようとしていたけどやっぱむり、なねずっちゅの話。
優しく諭される位なら.



イタリア人は一日に五,六回バールを利用する.その度エスプレッソやらカプチーノやらコーヒーばかり飲んでいるのだが,量が少ないので驚くような話でもない.
ボンゴレ本部にはそんなバールがある筈もないので(ボスの一声があれば容易く作れるだろうが),給仕役に命じて仕事合間のコーヒーを楽しむのが皆の常だ.マフィアの幹部も下っ端も,それぞれが自分のコーヒーブレイクを満喫する.当然のように飲んでいる側の権力が強いほど,邪魔は御法度である.
無論,ボンゴレファミリー現ボスの邪魔を出来る程の権力者はこの空間にいない筈なのだ.
「休み時間なのに」
ため息を吐きながら砂糖を入れ,ミルクを注ぐ.ブラックが一番だと目の前の家庭教師に豪語されても,苦いものは苦い.眠気覚ましじゃないんだからと反論したのは,数日前だ.
スプーンでわざと音を立ててかき混ぜると,あからさまに嫌そうな顔をする子どもが可笑しかった.
「ごめん.冗談」
「ったく」
「だって」
涼やかな顔で笑ってみせて,綱吉はエスプレッソを口に運んだ.口と鼻に僅かな苦味が漂う.その邪魔にならないミルクと砂糖がやわらかな甘味で押し寄せる.
腕時計を見ると,そろそろ三時だ.
「もうすぐ取引相手が来るよ」
「あぁ」
綱吉は不思議そうに立ったままのリボーンを見上げた.座っていると少しだけ,彼の視線が上にある.
この間十四の誕生日を迎えた彼は,同年代の子どもと比べればやはり異質だが,所詮子どもである.まるい輪郭もひとつひとつが大きな顔のパーツも,隠しようがない.
体にぴったり纏った黒スーツは幼い肢体を露わにする.ツバの広い帽子も滑稽と言えば滑稽だ.
それでも彼は綱吉のただ一人の師で,殺し屋だった.
空気が唸った.静かに道を開けた様にも感じた.
額に突き付けられた銃口は,相変わらずよく磨き上げられている.執務室のあたたかなライトを浴びて黒光りした.
綱吉の鳶色の瞳が軽く瞬き,「あら」とか「おや」とか言いたげに口が動き,リボーンの唇に封じられた.
「――,」
「――甘ぇな」
口を離しての第一声に,綱吉は眉を顰めた.
手探りでコーヒーカップを手に取って,口へ.綱吉には丁度良いその味を,口の中で転がした.
「もうすぐ取引相手が来るんだけど」
「そうだな」
「嫌?」
リボーンは嘆息した.深く,深く.目は足先を見ていたが,銃はずっとそのままだ.
「寝るのか」
まるで――年相応の子どもみたいに.
「その必要があればね.俺はドン・ボンゴレだもの」
リボーンの両眼が綱吉を見た.
黒い,肉食獣のようだった.


ボスからコーヒー混じりの吐息が漏れた.
半月の形をしたその口が,素早く動く.

「――冗談だよ」

カチン

引き金が引かれ,火花が散った.
それだけだった.
固まったボスに,鼻で笑って.

「冗談だ」




『ヤキモチ?ばかだなあ』
『そんなんじゃないんだよ,大丈夫』
頭に降ってくる優しい手に誤魔化されるほど,腐っちゃいない.


「…趣味悪」
「黙れダメツナ」
「痛っ!?」
俺とこいつの距離はいつも,この位で.







瑞希様リク,リボツナで、リボーンがやきもち焼くお話。リボーンは13~15歳くらい。でした.

相変わらず変な話ですみません.何かアフタの珈琲時間みたいですね(笑)でも結構気に入っていたり.
HTML化したらちょっと変えるかもです.
瑞希様,素敵なリクありがとうございました!
雪がちらつく冬の街.そこかしこに名残の電飾が輝いている.このまま正月まで流用するに違いない.まあ敬虔なクリスチャンではないし,責められる話でもない.
前を歩いてちょっと失敗したと思った.将の姿が視認出来ない.当たり前だが一馬は不安になった.振り返ったらいないんじゃないかとか,そういう友人に言ったら笑われそうなことで.しかし将はやたら人気者だし,小さいから見失いそうになるから油断出来ない.
思い切って振り返ると目があった.
「!」
「?」
にこ,と嬉しそうに微笑まれるのだからまた嫌になって,慌てて視線を戻す.そしてまた,自己嫌悪.
悪循環だと分かっている.将が少なからず傷ついていることも,知っている.
けれど分かっていてもうまく優しくしてやれない不器用なのが真田一馬なので,実際には将はさほど気にしていなかった.「クリスマス終わっちゃったけど…」と震える声で誘われたことの方が余程大事だ.真田君ほっぺた赤かったけど大丈夫かな,と鈍感なことを考えていたのは相変わらずだったけれど.
さっきから,二分に一回くらいの割合でちらりと振り向いてくれるのも,とても嬉しい(傍目から見ると妙なのだが).空気は寒いけれど,何だかぽかぽかした.
どこか店に入るのでもなく,会話が弾むでもない.ただ二人で歩いて,歩いて,歩いて――一馬がまたちらりと後ろを見て,将が微笑んで.
手を伸ばしたら触れられそうな,優しいあたたかな空気がぷわりと浮かんだ.



中途半端な話.



暖簾をくぐれば、あたたかな風。調味料と材料の旨みが混ざり合った、いいにおい。
「へい、らっしゃい!」
何にしやすか、という威勢の良い掛け声にシカマルはメニューを左端から途中まで見て、やめた。
「いーや、ミソで」
「はいよ!ミソ一丁!」
親方が麺を茹でながら、そういえば、と言った。
「最近ミソばっかりだなあ」
「え。そーっすか?」
前に来たのはいつだったか、と思案すると、返ってきたのは大きな笑い声。
きょとんとしたシカマルの前にできたミソラーメンを置く。
「ほらよ、おまちィ!」
「え、いや、そんな、待ってねえっすけど・・・」
「みんな、な」
カチャカチャと皿を片付けつつ。
「ミソばっかり頼みやがる」
「・・・・・・」
シカマルは黙ってラーメンを啜った。
親方の口角が上がった。口元に深いシワが刻まれる。老いた証にしては、誇らしげであった。
「そろそろ、帰ってくるからな」
「ぶっ!!?」
勢いよく麺を吹き出したシカマルに、親方は豪快に笑ってやった。





(おっちゃん、ミソ!オレミソね!)
忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん